今週買ったもの
先週の近況報告でウインドウショッピングした様子を書きましたが、その時に気になっていたサルバムのシャツを購入いたしました。
また、それに合わせたいスカートをヨウジヤマモト+ノアールで購入。
今週は、サルバムのシャツでパーソナルカラーの試験に挑みました。
今週の活動内容
♣8/24(土)
朝からオンライン診断作業の追い込み。
肩こりのためはかどらない。
マッサージを受けて休養。
夜も引き続きオンライン診断作業。
0時就寝。
♣8/25(日)
朝、息子の野球送迎後、オンライン診断作業づけ。
息子は練習試合で隣町まで遠征に行き、デットボールにて出塁だったようです(笑)
その後3塁まで進むも試合終了、念願のホームベースを踏むのはお預けだったとのこと。
18対0で、息子チームの圧勝。
相手ピッチャーがなかなかストライクが入らず、フォアボール出塁からの盗塁、そして加点。という流れが全体の流れだったようですが。
少年野球あるあるですが、出塁すると盗塁は当たり前。けん制をすれば暴投するのでピッチャーはバッターに集中します。
長打はでませんが、走って点を取りに行くというスタイルが基本です。
なので、塁に出たあとどうやって走るのか…これを知らないと困ることになるのです。もちろん根本的にルールを知らないとだめですし、どのタイミングで走るのかといったことも、4月に始めたばかりの息子は知っているのか?と疑問(不安)でした。(笑)
はじめて出塁した息子に聞いてみました。
私:「1塁に出てから、2塁、3塁とよく走れたね?」
息子:「ウン!」
私:「なんでわかったの?みんなが ❝走れ~!❞ とか言ってくれたの?」
息子:「ううん(首を振る)」
息子:「前にいた〇〇くんが走ったから、ぼくも走ったの!」
私:「あ~!なるほどね(笑)」
私:「そうやって監督さんに言われていたんだね?」
息子:「違うよ、自分で考えた!」
(^▽^)(笑)
ちゃんと考えてるんだ、感心、感心(笑)子供には、一人で考えて行動するということを大事にしてもらいたいので、なるべく親だからと言って介入しないように、わが家では気を付けています。
なので、その成長が見られることに嬉しく感じた瞬間でした。
夜も引き続き、オンライン診断作業。
肩こりがひどくて首が回らないので、22時で終了。
早めの23時就寝。
♣8/26(月)
午前中、オンライン診断作業。
その後、息子のピアノレッスン、からのピアノ教室送迎。
夕方引き続き診断作業。(お一人様、診断終了(^▽^)/!)
夜は早めの22時就寝。
♣8/27(火)
朝、保育園送迎後、オンライン診断作業。
合間に、お客様のご質問対応とブログ更新作業。
その後、パーソナルカラー勉強。
午前1時就寝。
♣8/28(水)
午前中、夫と親戚の家へ訪問後、アウトレットへ。
ヨウジヤマモト+ノアールのスカートを購入。
※ショッピングレポートは当記事の最後に書きます。
♣8/29(木)
保育園児送迎後、ジムへ。
その後、パーソナルカラーの勉強。
一日中パーソナルカラー一色。
色の見過ぎで肩こりがひどい。(笑)
明日の試験のため、午前1時就寝。
♣8/30(金)
千駄ヶ谷でのパーソナルカラーの学びは、本日最終日。
最終日は、実践形式でお客様のお出迎えから診断までの試験です。
いきなり告げられたトップバッター。そして緊張で頭が真っ白になりレクチャーすべきセリフがすべて飛ぶ。(笑)でも、ちょっと待てば思い出せる自信があったので、無言で数十秒考える。セリフが出てきてからはとても楽しめました。
(きっと周りの方々は、心配したことでしょう^^)
修了証をいただいたので、新パーソナルカラー診断士として活動をスタートいたします。

今週の一言
今週のお買い物の様子を書きます。
今回は佐野プレミアムアウトレットへ行きました。
♦見たブランド
・PRADA
ここは毎度、夫が靴をチェックする場所。
滞在時間10分弱。
・GUCCI
すてきなバッグを発見。30万。買おうか真剣に(少し)迷うほどだった。でももちろん買わないけど。
4回くらい行ったり来たりで、滞在時間は計15分くらいかな。
でも、この記事を書きながらも思い出し、素敵だったな‥。基本的に、何度も思い出すくらいの商品は買うべきなんですけどね。
・Y’s
サルバムのシャツに合わせるスカートを購入。気になる1着を試着させていただく際に、店員さんの気の利いた提案商品2着も試着。そして結局その中の1着を購入。
ショッピングは合わせたいものがあるときは、その服を着ていくのが一番いいですね。店員さんも意図をくみ取ってくれて、シャツのボリュームとのバランスを考慮したものを裏のストックルームからピックアップしてきてくれました。
わたくしが店員だったときのことを思い出すと、お客さまって意外と合わせたい服があるときにそれを着てこない(持ってこない)ことが多いんです。恥ずかしいとかが大きな理由みたいですけど、自分がどう着たいか、また何にあわせたいかを遠慮しないで聞かないと、結局帰宅してやっぱり合わなかったとかイメージが違ったということがありますからね。とにかく遠慮しないことですね。
まずは一度さらっと見て、昼食後に再度お店へ行って試着して購入だったので、滞在時間は計20分くらい。
・UNITED ARROWS
ASTRAETの取り扱いもあるので、一応チェック。
あとはたまに掘り出し物の靴があるので、それもチェック。
今回は手ごたえ無しのため、時間10分程度。
・BEAMS
たまに掘り出し物の靴がある。以前サルトルのブーツがあったときに購入を検討したことがあるので、それが忘れられずに一応見るお店。
今回は手ごたえ無し。滞在時間10分弱。
・TOMORROW LAND
最近は手ごたえが無いので、さらっと通り過ぎる程度。
しかし今回はステキな靴があったので、試着。サイズが合わず見送り。
滞在時間15分程度。
・BARNEYS NEW YORK
銀座店はゆっくり見ますが、アウトレットはさらっと通り過ぎる程度。
滞在時間10分弱。
・NIKE
デイリー使いのスニーカーや、野球の送迎用に一応見るスポーツブランド。
さらっと通り過ぎるように流して見る程度。
お昼休憩40~50分程度を入れて、2時間半くらいのショッピングでした。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。良い週末をお過ごしください。