骨格診断のポイントは、似合う素材を選ぶこと。つまり似合う服とは【似合う素材】なのです。骨格診断士が教える自己診断のコツを読んで、自身の骨格タイプを自己分析してみましょう。
目次
骨格診断がわからない!これを読めばわかる自己診断のコツ。
ファッションスタイリスト・ツルタです。

わたくしは骨格診断およびパーソナルカラーを100万円以上かけて学びました。(スクールに払ったお金、交通費、時間、そのために払った衣服代、書籍代、諸々合わせたらむしろそれ以上です)また、メンズアパレル店員を17年超してきた経験もあります。
正直、骨格診断にはアンチな部分があります。
骨格診断で似合う服が分かる
という文言が苦手です。
なぜなら似合う服が分かったところで、おしゃれになるとは限らないからです。
インスタグラマーの素敵な方が、骨格診断を取り入れてるでしょうか?違うと思います。
インスタグラマーさんは自分の世界観を持っている、つまりスタイルをもっているから魅力的、惹きつけられるものがあるのです。
骨格診断で教えられたファッションを単に着ただけでは、おしゃれでもなく魅力的でもないのではないでしょうか。
ストレートだから、ウェーブだから、ナチュラルだから〇〇を着なくては。と考えているうちは、一生おしゃれとは縁遠くなると考えます。
その方だけにしかない魅力を活かしたファッションをしなければ、自分自身が満足いくファッションには到達できません。
私が骨格診断に対して、アンチなのはそういう理由からです。
骨格診断で信じていい部分は【素材】
流行に左右されずオシャレを楽しむために骨格診断を信用していいところは、極論【素材】です。
洋服の素材は肌質と調和すると、その人の魅力を最大に見せることができます。
例えば、
【ハリ艶のあるお肌をお持ちの方】が、【ハリ艶のある素材を身に着ける】と、
【よりその方のハリ艶感が際立ち】、【ダイナミックな高級感につながるー。】というわけです。
このようにご自身の特長を際立たせるために骨格診断を利用するというのが通常の使い方ですが、ご自身がこうなりたい、こう見せたいというために利用するのもあらたな手法でおすすめです。
とくにウェーブになりたい方が、ウェーブチックに見せる方法として、
透明感のあるソフトなお肌に見せることができるソフトな素材を身につけたり、お肌に透明感を及ぼす色を身につけることで、ウェーブのような雰囲気に見せることも可能です。
自分に似合う素材を知ったり、こうありたい!姿のために身につけるべき素材を知ったりする、こんな風に骨格診断を利用することをおすすめします。
タイプを見つけることに一生懸命悩まなくてもいいのですよ。
骨格診断で診ているのは「筋肉」、「脂肪」、「骨」
骨格診断士は、体つきを決める
- 筋肉
- 脂肪
- 骨
この3つの要素を見ています。
もちろんそれ以外にも診ている箇所はたくさんあるのですが、ここでは自己診断するための一番の肝である代表的なものをお伝えいたします。
骨格診断本やサイトにあるセルフチェック項目に、
- 【筋肉】のハリがある
- 筋肉よりも【脂肪】の柔らかさが際立つ
- 筋肉、脂肪よりも【骨感】が目立つ
という、①筋肉、②脂肪、③骨、3つの要素に関連したチェック項目があります。
3つの要素のうち、どれが一番際立つか(特徴的か)で主軸の骨格タイプを決めるのですが、これがよく分からないというのが現実です。
骨格診断、自己診断のコツ
コーディネート写メを検証すればわかる
自己診断でおすすめなのは、極論、自分自身でコーディネートしてみる。これに尽きます。
骨格タイプのそれぞれのイメージに合う素材や洋服の形(おすすめコーディネート)が、骨格診断本などにありますね。
勘のいい方はもうお分かりと思いますが、ご自身が迷われている骨格タイプのおすすめコーディネートを着て自撮りし、自分で似合っているか検証してみればいいのです。
これである程度の検討はつきます。
UNIQLOやZARAといった接客されにくく、試着室が広いところでたくさんのコーディネートを試着をし、写メをとって検証してみるのが一番のおすすめです。
ストレートは【ハリのある素材】がお得意
前述の通り、骨格診断は、“自分に似合う素材を見つけることがゴール”といっても過言ではないと思います。
ストレートはフラットな素材が合います。フラットな素材とはしわにならないハリのある素材です。しわにならないハリ(コシ)、そしてある程度の厚みも必要です。
そして、ハリのある素材でできた服は直線的なシルエットになりやすく、そのようなシルエットがお似合いになる傾向にあります。





試着でストレートの可能性を探る際は、
- 「ハリのある素材」を着ると、お肌までつややかに「高級感が出るか」
- 直線的なシルエットやデザインがお似合いか
を検証してください。
ウェーブは【透明感のある素材】がお得意
ウェーブタイプはふんわりとした素材、レースのような透ける素材、柔らかい素材等、エレガントな素材がお似合いになります。このような素材を一言でいうならば、「透明感」です。
そして、柔らかい素材でできた服は曲線的なふんわりした軽やかなシルエットになりやすく、そのようなシルエットがお似合い傾向にあります。




♥ウェーブタイプにおすすめの素材

試着でウェーブの可能性を探る際は、
- 「透明感のある素材」を着ると、お肌までやわらかに「透明感が出るか」
- 曲線的なシルエットやデザイン、ハイウエストがお似合いか
を検証してください。
ナチュラルは【落ち感のある素材】がお得意
ナチュラルは骨感があり骨格自体がしっかりしています。(スタイリッシュ)よってロング丈がお似合いになる傾向にあり、マキシスカートやワイドパンツが様(さま)になる方が多いです。
ロング丈をかっこよく着るためには、落ち感のある素材が肝です。ハリのある素材が不得意で、落ち感のある素材がお得意です。





試着でナチュラルの可能性を探る際は、
- 「落ち感のある素材」を着ると、カッコよく様(さま)になるか
- ロング丈、落ち感のあるシルエットや変わったデザインがお似合いか
を検証してください。
♦自己診断がまだの方や、各タイプの身体特徴などはこちらからご覧ください。

♦モードスタイル研究所のファッションカウンセリングでは、オンライン(写真診断)で骨格診断と魅力を活かすパーソナルスタイル診断をご提供しています。
おしらせ・新サイトはツルタズドットコム

苗字+ズで夫婦をあらわしたサイト名です。
夫は現役ショップ店員。わたくしはショップ店員後、個人事業主(モードスタイル研究所)として独立し、現在は埼玉大宮でパーソナルスタイルサロンを運営しています。
われわれ夫婦が日々ファッション談義を行うように、新サイトでも夫婦の価値観や有益な情報をたくさん発信していきたいと考え、このたび共同運営する運びとなりました。
夫婦で行うメリットは、男性目線・女性目線の情報発信により、男女すべての読者の方々に面白い有益な情報を発信できること。
そして、子育て中というお金に余裕はないけどでもダサい格好もしたくない!というジレンマに苦しむ世のお母さん、お父さん方に勇気を与えることができるはずです。
世の中のファッション情報を否定し、端的に辛口に執筆してきた当サイト。TSUTUTA’S.COMでも、そんなツルタ節を楽しんでもらえるようにわたくしも楽しんで志事(しごと)していきたいと思っています。
お気に召しましたらぜひお付き合いくださいませ。