ファッションスタイリスト・ツルタです。
2019年秋冬コートの選び方を伝授。これからコートを検討している方へ、端的なお役立ち情報をお伝えいたします。
目次
2019年秋冬コートの押さえるべきポイント
2019年秋冬コートのトレンドは、
- 長い(125㎝丈程度)
- ビックシルエット


そして、高級ダウンブランドの商品も数多く出回っています。
市場は、【ウールコート】か【ダウン】の2軸です。
つまり、ロング丈&ビックシルエットのウールコートまたは、ダウンのいずれかを検討するのがポイントです。
コートを選ぶコツは、ライフスタイル。
- 都会的なコートが良ければ、ウール(カシミア)のロングコート。
- 暖かさ重視であれば、高級ダウン。
企業にお勤めであったり、駅まで徒歩であったり、またお休みの日も電車で移動など、都会的なライフスタイルであれば、【ウールコート】がおすすめです。
今年はピュアカシミア(カシミア100%)の品ぞろえが豊富なので、思い切って検討して見るのも良いと思います。(ピュアカシミアまでいかなくても、カシミアが10%程度がブレンドされたウールカシミアコートなども良いですね)
都会的なライフスタイルとは逆に、自転車に乗ったり、お子様と公園で遊んだり…休日のお出かけはアウトドアも多い場合は、温かいダウンはいかがでしょうか?
モンクレール、カナダグース、デュベティカなどダウンにはいくつかの有名ブランドがありますね。一つおすすめするとすれば今年はヘルノがおすすめ。
ユナイテッドアローズやエストネーション等、国内のセレクトショップでも数多く買い付けが行われていて、見かけることも多いはずです。

※ヘルノダウン試着の様子
イタリアの王室御用達ブランドとしても歴史あるヘルノは、品よくエレガントな作りが多く、日本の女性に受けがいいデザインが数多くあります。
また日本の各ブランドでも今年はダウンに力を入れている様子が伺えます。身頃はダウンで袖はウールといったハイブリッドなデザインなどもあり、いまやダウンはカジュアルウエアからお洒落着へ昇格した様子です。
時代の空気はコートにお金をかける
ヘルノのダウンやカシミアのコート、いずれも10万超~20万程度の商品ですが、それだけに時代の空気はコートにお金をかける。といった風潮にあります。
実際にお金をかけずとも、『高そうに見える』ということは必須です。
『高そうに見える』ココをチェック
高そうに見えるコートを選ぶコツ。
その条件として、ロング丈で素材をたっぷり使っている(ドレープがある)ことがポイントです。
【条件】
・ロング丈
・生地をたっぷり使っている(ドレープ感がある)
ぜひこれだけは押さえていただきたいと思います。
『手持ちのコート』ココをチェック
数年前に買った短くてコンパクトなサイズ感のコート。
今の時代に着るとなんとなく垢抜けない、高級感に乏しい、着ていてテンションが上がらない、なんとなく恥ずかしい…といった気持ちになるかもしれません。
そんな風に思えたなら時代の空気感、変化を肌で感じている証拠です。
今年のコートは、長くないとおしゃれに感じません。
♥長さの基準は、こちらの記事を参考にしてみてください。
ちなみにメンズのコート丈も、『腰が隠れる程度の丈』から『腿~膝丈あたりの丈』が今は主流のよう。流行が後れてやってくるメンズでさえも丈が長くなっていることから、ロング丈のコートはぜひ押さえてくださいね。
※2019/11/3配信の公式LINE記事、【第29号:これからコートを検討している方へ★おすすめ情報 】を、加筆修正しブログにアップしました。