パーソナルスタイリスト・ツルタです。
「骨格診断」は、実践できなければ意味がない!今回は、肌の露出が増える季節に合わせた、「骨格タイプ別デコルテの魅せ方」を、’実践できるレベルで’お伝えします。女性のかたは必見です!
ストレートのデコルテはシャープに出す、それはなぜか
シャープに出すの一例
Vゾーンを縦に、直線的に、シンプルに開ける

艶のある素材で、シンプルに華麗に演出する

シャープに出ていない一例
丸く開けると、バストのボリューム感が際立ち、洗練されない

ごてごてした装飾が、ストレートタイプの高級感の邪魔になる

「ストレートタイプ」デコルテのポイント
ストレートタイプの「ハリと艶のあるデコルテの質感」に、曲線やごてごてした装飾では洗練されません。
「ハリと艶のある素材で」
「直線的に、シャープに」
「しわがなく、ごてごてした装飾もなく、シンプルに」
「高級感」を演出することをおすすめします。
ZARA「ストレートタイプ」おすすめ商品
◊ZARA ポプリンシャツ

時代の空気感(流行)が、リラックス感といった、落ち感や、ドレープ感なので、厳しめにチェックすると、上記の商品しか見つけられませんでした。
がっちりストレートタイプのかたは、
余計なドレープ、
装飾、
しわ、
といった点が、スタイルダウンになりかねないので、そのあたりにご注意ください。
それでも妥協するなら、こちら。
◊ZARA カットワーク刺繍入りサテントップス

デコルテが縦に開いていませんが、妥協点として、
サテン素材でハリと艶がある。
バストと二の腕のしわやボリューム感が抑えられている。
ウエストラインに絞りがある。
上記のように、
素材と、しわや装飾からくるボリューム
このあたりに気を付ければ、よろしいのではないでしょうか。
ウエーブのデコルテはふんわり盛る、それはなぜか
盛らない(寂しい)の一例
ラウンドネックの曲線は◎だけど、シンプルで寂しい

デコルテを開けても、ストレートのようなハリがなく寂しい

盛るの一例
ふんわり盛って、華奢を武器に華麗に演出


「ウエーブタイプ」デコルテのポイント
ウエーブタイプの「華奢なデコルテの質感」に、つるんとしたシンプルさでは寂しくなりかねません。
「レースや透け感など、やわらかな素材で」
「曲線的に、ふんわりと」
「装飾やデザインで盛る」
「華やかさ」を演出することをおすすめします。
ZARA「ウエーブタイプ」おすすめ商品
◊ZARA クロシェ編み襟付きリネンブラウス

◊ZARA コントラストボタン付きリネンシャツ

こちらの商品、素材に若干のハリはあるものの、
麻の透け感
曲線的なライン
曲線的かつ装飾性のあるボタン
デコルテの開きが少ない点
上記が◎なところです。
下に合わせるものとしては、ハイウエストのタック入りテーパードパンツや、スキニーパンツ&ヒールで、女性らしい着こなしがおすすめです。
ナチュラルのデコルテは強調しない、それはなぜか
強調している一例
鎖骨の凹凸がたくましくて、エレガンスに欠ける

デコルテの骨感が目立ち、女性らしい気品にかける

強調していない一例
(鎖骨をだしても)落ち感のあるデザインで目線を下に、手元のグローブや髪型のボリュームなどで鎖骨を強調させない

デコルテは髪の毛でカバーしたり、ハットで上にボリュームをほどこす

「ナチュラルタイプ」デコルテのポイント
ナチュラルタイプの「骨ぼねしいデコルテの質感」は、デコルテを際立たせると下品になりかねません。
「凹凸感などの奥行のある(味わいのある)素材で」
「リズムよく、アシンメトリーに」
「末端や下に重さをほどこして」
「遊び心」を(まじめすぎない)演出することをおすすめします。
ZARA「ナチュラルタイプ」おすすめ商品
◊ZARA アシンメトリー丈ブラウス

デザインに落ち感
ハットやワイドパンツで上や下に目線
髪の毛でデコルテもカバー
ウエストの処理もアシンメトリーにラフに着こなされている
こちらは、全体的に遊び心がある着こなしで、ナチュラルタイプには、分かりやすく、お手本のようなスタイルです。
いかがでしたか?骨格タイプごとに、「デコルテのポイント」をわかりやすく記述しました。骨格診断は、実践できないと意味がありません。
デコルテは上半身。人からの第一印象も、顔回りから全体へと映るものです。まずは上半身からでも、「骨格診断」による、おしゃれのポイントを身につけてみてください。
♦デコルテの関連記事はこちら
女性の聖域ーデコルテの美しさの魅せ方。骨格タイプ別、かんたん解説!
♦骨格診断のご自身のタイプがわからない方は、こちらの記事で自己診断してみましょう。