パーソナルスタイリスト・ツルタです。おしゃれは簡単!お金をかけずに劇的におしゃれになれる方法をご紹介します。
目次
おしゃれになるために一番簡単なこと
それは、髪型を【普通にしない】こと。
普通とは、
- 普通のOL風
- 普通のサラリーマン風
- 普通の学生風
- 普通のお母さん風
- 普通のお父さん風
というように、一般的によくあるイメージかどうか、という点がポイントです。
【普通のOL風】

https://i.pinimg.com/236x/39/ec/64/39ec645b40e7854d848c27620b2c21a2.jpg?b=t

こちらでも十分ステキではありますが、それはモデルさんですし、スタイリングやカメラショットなど、スタッフの腕によって作られた画像だから。
リアルに我々の一般生活では、同じようにはいかないものですよね。
このような定番ファッションでも、人より突出しておしゃれに見せることはできます。突出しないまでも、垢抜けない印象や周りの人と同じような雰囲気で埋もれてしまうということを避けることができます。
それは、人がしていないような髪型にすることです。
人がしていないような髪型は、なぜファッションもおしゃれに底上げするのか?
夏目アナウンサーを例に挙げさせていただきます。


お若かったということもあるかとは思いますが、上記のお写真のころは可愛らしい清楚な雰囲気。
(もちろん十分ステキではあります。)
ですが、下記お写真と比べて見てください。


グッと洗練され、品格や高級感が増したように映ります。
まさにアナウンサーとしてトップレベルに対応出来そうな、仕事が出来る洗練(垢抜けた)された印象。
もし今の夏目さんが、以前の清楚な可愛らしいお姿だったら、モードな雰囲気、おしゃれな雰囲気、洗練された様子はなかったかもしれません。(それだけ髪型は重要です。それだけの威力があります。)
もうひとつ、アンハサウェイさんの例。



ロングへアー当時よりも、ものすごく洗練されています!
また実際お客さまのお声にも、髪の毛を切って褒められた、気持ちが上がったなどというお声は多いです。
♥診断後、カルテを受け取られたお客さまのご感想より
早速ショートボブにしてみたところ家族の評判もよく、お手入れもしやすくなり朝の時間がとても楽になりました。
読んですぐに、髪を耳にかけるようにしました。さわやかさが増した感じで、それだけで気持ちのベースも上がった感じがします。
どなたでもできるような一般的な髪型は、言い換えれば平均点。偏差値50。ファッションも同じですが、人と同じレベルでは偏差値50の普通の人。
他人(ひと)は、誰かと比べて普通だと、ぱっと見おしゃれに感じないものです。平均点よりも少し突出しているからこそ、おしゃれに感じるものなのです。ですから、人がしていないような髪型は、それだけでファッションも底上げしてくれるというわけです。
ロングへアーのメリットって?
ロングへアーはメンテナンスも大変です。芸能人の方々のように、常日ごろプロにメンテナンスしてもらえるならいいのでしょうが、(もしくはメンテナンスの必要がないくらい髪質が良い)
ロングへアを美しくキープするには、努力も時間も必要。(年齢とともにハリやコシがなくなるし…)しかも皆がやっているような髪型では、平均点以上にするのはなかなか厳しい。
となれば、ロングへアにするメリットよりも、おしゃれな髪型にしたほうがメリットが高いと考えるのはわたくしだけでしょうか?
ただし、生まれながらにして髪質が良く、ロングへアーがお似合いというかたは別。(もちろんそんな方もいらっしゃいますが、結構稀です※個人的な意見)
アラフォー以上の世代になると、それが顕著に現れます。なぜなら、髪質が悪くなっていくから。髪質の悪いまま伸ばしている髪型は、それだけで老けさせてしまいます。
これは夫(※)の意見ですが、働く職場の女性とわたくしを比べるとあきらかに違うところがあるそうです。
(※)我が家は夫婦そろってファッションブロガー。二人合わせてのアパレル業界歴は、27年に及ぶキャリアを誇ります。夫は「スーツ」「オンオフ兼用」「ミニマリスト」をコンセプトとした、サイト「SuitLabo」を運営中。
それは、髪型。(百貨店従業員には、茶髪に染めたロングへアーのアラフォー世代~が意外と多い。)
髪に艶があって痛みの少ない髪型は、それだけで若く見えているようです。
あなたにとって、ロングへアーのメリットは何でしょうか?
髪は切ってもまた伸びます。失敗しても元に戻せるのです。そこが洋服とは違うところ。
洋服の失敗は、お金もかかるので避けなければなりませんが、美容院の失敗(信頼のおける美容師さんなら失敗もない?)は、元に戻ります。
お金をかけずして、即座に雰囲気が変わり、周りの人との差をつける平均点より突出する方法、ぜひ考えてみてはいかがでしょうか?
普通でない(平均点より上)髪型と、普通の髪型
【普通でない(平均点より上)の髪型】

※アラフォー世代~におすすめのショートボブ。
首筋が出ていると、なんとなく背筋を伸ばそうと意識するので、背筋が伸びてスタイルも良く見える。

※イヤリングがおしゃれに生える、ショートヘア。
髪質に艶があって、キレイさをキープしやすいのも、ショートの魅力。

※あごのラインから後頭部へボリュームがあがり、リフトアップ効果も。
一見普通だが、きれいな普通は◎。(意外ときれいな普通をキープしている方は少ない)
*****
【普通の髪型】

※ボリュームもなく、かといって直線的でもなく、普通。
個性がないので、ファッションも普通に見えてしまう。

※ぐるぐる巻きのマフラーは、下記のように髪の毛を束ねたほうがおしゃれ。
↓↓↓

※大人の女性ですが、まとめ髪に清潔感があってステキです。
*****
ヘアスタイルにお金をかけないというかたはいらっしゃいません。最低でも2,3か月に1度、美容院に行かれると思います。
どうせお金をかけるなら、思い切りイメチェンをして費用対効果を大幅にアップさせてみてはいかがでしょうか?
お客さまからのご感想
最後に、(他サロン診断済パーソナルスタイル診断サービス)をご依頼後カルテを受け取られたお客さまからのご感想をご紹介いたします。
鶴田様
お忙しい中、大変詳しくカルテを作成していただき感激しています。
あまりのボリュームになにからお話してよいかわからないのですが、色々と衝撃を受けることがありました。
まず最初に骨格がウェーブと思い込んでいましたがストレートではないかということ。確かにウェーブの方に推奨されているファッションがしっくりこないこともあり悩みの原因にもなってました。
それからファッションは全身統一してまとめるのが良いと思ってましたが髪型、メイク・ファッション・小物、アクセサリーでそれぞれテイストを組み合わせてコーディネートするという提案は初めてで新鮮でした。まだどのように組み合わせたら良いか悩むところもありますが楽しみに色々トライしたいと思います。
テーマを決めて頂いたのでこれからオススメして頂いたものを実際に試していきたいです。あと似合うイメージでミステリアスな色気と言って頂けたことも衝撃でした。憧れのイメージですが自分にはないものと思っていたので。
長年悩んでいた髪型もやっと方向性が掴めたようで嬉しいです。
メイクのアドバイスもすごく参考になりました!
スニーカーコーデやジーンズなど苦手アイテムも詳しくコーディネート方法を書いて頂きとても参考になりました!
紺のブレザーも持っていないので早速ほしくなりました^ ^
何度も読み返してしっかり自分のものにできるようにします。
この度は本当に本当にありがとうございます!直接お会いせずにここまで詳しく提案頂けるサービスはとても画期的ですね。
また質問させて頂くことがあると思いますがこちらこそ末永くよろしくお願いいたします。
Nさま、うれしいご感想をありがとうございます。CAをされているNさまの審美眼があればこの先もますます美しくなられることでしょうね。(わたくしはそのヒントをお伝えしたまでです)
そんなNさまも、長年髪型をどういった方向性にすべきか、悩んでいらっしゃったとのことです。
髪型も奥が深いですよね。同じ髪型にしようと思っても、髪質で同じようにいかず、何をお手本にしたらいいのやら…(苦)
少しだけヒントをお伝えすると、第一印象にまつわる部分は、自分がそう見せたい部分でもあります。
あなたが他人(ひと)にどう見せたいか、見られたいか、といったことに注目して方向性を定めてみるのもいいのではないでしょうか。
当サロンの【パーソナルスタイル診断サービス】では、第一印象にまつわる大事な部分である、【髪型&メイク】についてもイメージ、テイスト、テーマといった方向性をご提案しております。
髪型に悩む方がいらっしゃれば、ぜひ相談してください。
♥「骨格診断」を写真で診断。あなたの魅力を活かす【パーソナルスタイル診断】サービス
今回の記事が少しでも参考になれば、幸いです。