パーソナルスタイリスト・ツルタです。
男性の服の買い方について、まずは何を買うべきかをお伝えいたします。世の奥さま方にも読んでいただけると幸いです。
男の服の買い方は、パンツから買うが正解
「そろそろ洋服でも買いに行くか・・・」
お店へ行くと、つい、上に着るものを見がちですよね?
![ã¿ã±ãªãã¯ã(TAKEO KIKUCHI)ã®â[TALL&LARGEãµã¤ãº] ã¹ã¯ã¼ã«ã¹ãã©ã¤ãã·ã£ã [ ã¡ã³ãº ã·ã£ã ã¹ãã©ã¤ã ] ã«ã¸ã¥ã¢ã«ã·ã£ã](https://store.world.co.jp/img/item/BR931/BR93118F0074/BR93118F0074_l1_c102.jpg)
![ãã©ã¼ãã£ã¼ã«ã©ããã¢ã³ãã´ã¼ãã¼ã´(40CARATS&525)ã®âãã«ãã§ãã¯ã·ã£ã[ ã¡ã³ãº ã·ã£ã ãã§ã㯠ãã« ] ã«ã¸ã¥ã¢ã«ã·ã£ã](https://store.world.co.jp/img/item/BR205/BR20518F0074/BR20518F0074_l1_c101.jpg)
![ã¿ã±ãªãã¯ã(TAKEO KIKUCHI)ã®ãã«ã«ã·ãã§ã¢ã¢ã¤ã«ããã [ ã¡ã³ãº ãããã¹ ããã ã«ã·ã㤠ã®ãã ãã¬ã¼ã³ã ] ããã](https://store.world.co.jp/img/item/BR931/BR93118F0148/BR93118F0148_l1_c102.jpg)

トップスのバリエーションを増やしては、また買う…の繰り返し。これではいつまでたっても、おしゃれになれません。(買い物の失敗のもと)
なぜならボトムス(パンツ)という土台がフニャフニャなのに、上に新しいものを着てもおしゃれにはならないからです。
(おしゃれは必要ないという方も、もう少しお付き合いください。人として最低限たいせつなことについて書きます)
普段、洋服を買うことに慣れていない男性は、おそらくボトムスがボロボロです。(17年間、メンズアパレル店員だったわたくしは、断言できます)

こちらのような、くたくたのパンツを履いてるかたはいませんか?このパンツに新しいトップスをコーディネートしたら、おしゃれになりましたか?
くたくたのチノパン、くたくたのデニム、色あせたカーキだか何色だかわからないコットンパンツ…などを履いているかたは、いち早くパンツを新調するべきです。
こういった、下半身がボロボロでだらしない、汚らしい、みすぼらしい格好ではだめです。フニャフニャな土台ではだめなのです。
なかには、こういっただらしのない雰囲気が格好いいとか、ラフな服がワイルド(野生的)だと思っている方もあるみたいですが。
なぜだめなのか、それは言うまでもありません。
それは、
人として、オシャレ云々の前に、清潔感が第一だから。
人間、清潔感がない人には不気味なものとしてとらえる遺伝子センサーが働くとかで、生理的に受け付けないようになっています。
とくに女性は、不潔さに敏感な生き物です。それは母性本能として、汚いところでは子育てはできない(安全な場所ではない)という本能がはたらくからだそう。
- 体の面積の、半分以上をしめるパンツ。
体の50%以上をしめるとあれば、これを新調しない手はありません。(それだけ重要という証拠)
べつに、おしゃれさんになる必要はありません。
むしろ、ソファーの上に乱雑に置かれた上着を、出かけにサッと羽織る。(鏡は見ない)このくらいの無骨さが、個人的には好きです。
ですから、おしゃれにならなくてもいいのです。まずは、清潔な人になってください。
おすすめのパンツとは?
それでは、ボトムスのおすすめをお伝えします。
それは、紛れもなくスラックスです。
人として最低限大切なことに、清潔感と申し上げました。スラックスとはご承知のとおり、通常スーツの下に履くパンツです。
スーツは、形の正当性と生地の統一感、フォーマルなシーンやビジネスの場で着ることからも、
- きちんとしている感
- 品の良さ
- 清潔感
が、感じられます。
(もちろん、世にはだらしないスーツ姿もありますが、そこはいったん置いておきます)
- 洋服の歴史においてスーツはその昔、貴族だけが着ていた、「見た目重視」の服。
- そしてカジュアルは、作業服などをルーツに持つ、「機能性重視」の服。
作業服となれば、見た目や清潔感は関係ありません。丈夫で動きやすければいいのですから。でも、おしゃれなホテルのレストランに行くことは、到底難しくなります。
よって、たしかに品のあるボトムスとは言い難いようです。カジュアル服には、そんなルーツ(成り立ち)があります。
人として最低限たいせつな、「清潔感」のためにも、(手っ取り早く)品があってカッコよくなれるスラックスをおすすめします。
どうせ買うなら、カッコいい服のほうがいいですから。
おすすめブランド
スラックス
スラックスは初心者という方におすすめしたいのが、GUのスラックスです。

ウールライクトラウザーCL ¥2,490
- カタチの良さ
- お値段の良さ
- 履き心地の良さ
- 扱いのしやすさ
- 合わせやすさ
トータルでコスパ最高のボトムスです。
このクオリティ、数年前なら12,000円くらい出さないと買えなかったほどです。
プレーンで通年使える、ウール見えする洗えるスラックス。探しても意外と無いんですよね。
これは、全色買い(大人買い)しても良いくらいです。
靴
今回はボトムスと靴のトータルで一万円以内というコンセプトなので、「価格軸」でのおすすめとなります。
・H&Mのシューズ ¥4,999〜5,999

ドクターマーチン風

スエードのコインローファーやサイドゴアブーツなどもあります。
スニーカーから卒業したいけど、何を買えばいいのかわからない…とか、靴を新調したいけどお手頃価格でさがしたい!というかたにはぜひ。
ちなみに、GUのスエードの靴もおすすめです。スエードは、プチプライスでも合皮のような安っぽさが目立たないので、いいですね。

ローファー ¥2,490
GUで下半身を揃えれば、トータル5,000円くらいですみますよ。
奥さま方へ。
旦那さまのパンツは大丈夫でしょうか?旦那さまへのお心遣いで、たまにはチェックしてみてください。