「美しい装い」でありたい。ファッション情報発信の場
はじめまして。Mode Styleをご覧いただき誠にありがとうございます。
あなたの装いは、あなたの生きざまがあらわれ出たもの。
美しい装いは、美しい生き方のあらわれ。装いと人生は同じである。
当サイトは、主にこのような情報を発信しています。
- 美しい装いをするための、おしゃれに関する『考え方』
- おしゃれの『本質』を追求した、骨格診断理論
お気に召しましたら、どうぞお付き合いくださいませ。
ファッションの悩みが解決しない
当サイトへお越しいただいたあなたへ。長いことファッションの悩みが解決せずに、ここまでたどり着いたのではないでしょうか?
- 悩んでいることある。(ファッションが苦手で何を着ても垢抜けない、自信が持てない、NGは分かるけどなにがベストなのか見つけられない…etc)
- そしてその解決方法が分からない。(自分なりに調べてきたけど、数ある情報からベストな情報を選び取れずに長いこと悩まされている。いいかげんネットサーフィンをする日々に疲れてきた…その時間があるなら家族のために使いたい!)
- だから助けてほしい。
≪実際のお客さまの声≫
- 装うことに苦痛さえ覚える現状をなんとかしたい。
- 今度こそ、服選びに迷わない人生にシフトしたい。
- 自分のセンスに自信がないため、どのようなファッションが似合うか教えて欲しい。
- 服選びが苦手で、お店に行ってもなかなか買えず、時間の無駄。
- ファッションブランドなどにも疎くて、アイテム探しに疲弊することがおおい。
- ネットで骨格診断等調べても、どれが自分に合うか全くわからない。沢山あるお店の中から選べない。
- 服の選び方の優先基準がわからず、ネット検索を長時間してしまうなど、服探しに疲れてしまっている。
- 自分に合ったスタイルが何をキーワードにして調べたらいいのか、どのブランドで見つけやすいのかわからない。
- ファッションの基本的な知識がないためか、コーディネートの組み方、色合わせがわからない。
- バッグ、靴、アクセサリーなどの合わせ方、選び方もわからない。
- 少ない服で暮らしたい願望があるが、自分に似合う服、スタイルがわからない、現在持っている服も捨てるべきかの判断が難しい。
- 出産を機に服を選ぶ時間がなくなったことから、よく雑誌などで取り上げられている私服の制服化にも興味がある。
- 少数の似合う服だけで過ごしたいのに、自信がなくふらふらとその場の感じで買い物をしてしまう。
- 自分に似合うものが分からないのでうまくいかない。そのため、毎日微妙な服を着てモヤモヤしながら出勤している状況。
- 職場の恰好がもう一つ納得できないのが一番ストレスになっている。
- 子供がいるため、長い時間はショッピングに費やせない。
- 結婚に伴い仕事を辞めたこと、出産などライフスタイルの変化により、何を着ていいのかわからなくなってしまった。
- お洒落なママたちに劣等感を抱いたり疎外感を勝手に感じるのはもうやめにしたい。
- 子育てサロンなどに行くと、とてもオシャレなお母さんを見て、とても余裕があり楽しそうで羨ましく感じた。
- 服で自己肯定感を高めたい。
- 自分に自信が持てずに積極的に人と関われず、娘のために変わらなければと思っている。
- 他サロンで骨格診断とパーソナルカラーの診断を受けましたがどのような方向性で髪型、メイク、洋服を選んだらよいか迷っている。
- 今まで骨格診断、カラー診断、顔診断、メイクレッスンなど色々行きましたが未だに絞り込めていなくて迷いがある。
- 他サロンで骨格診断とパーソナルカラーを診ていただき、甘めなファッションが似合うと言われましたが実際そのようなファッションはあまり好みではない。
- 他サロンの全ての診断に納得はしている。(全くの誤診ではないと…思っている。)ただ、だから?と言った感じ…どの要素のどこを取り入ればいいのか、と悩んでしまっている。
- パーソナルカラー診断は受け、オータムということで納得はしているのが、それをうまくいかせないでいる。
ファッションに疲れていませんか?
子育てや仕事に追われて、自分のことは手が回らない。
最近やたら服が似合わなくなってきた。
今度、集まりがあるのに何を着たらいいかわからない。
ファッションのことは、あまり考えずに生きてきてしまったから、いまさら何から手を付けたらいいのかわからないー。
本当なら、おしゃれを楽しみワクワクしたいところなのに…。
いろいろ調べてみるものの、世の中のたくさんの情報の海から、何を選び取っていいのか分からなくて、ネットサーフィンする日々にもう疲れた…。
ファッションに疲れると人生にも疲れます。でもそういう方は、とても多いと思います。
ファッションに疲れてはなりません。
一日は24時間しかありません。
その中で自分のために使える時間は限られてきます。普段は仕事を頑張らなければなりませんし、家族のために(自分以外のことで)時間を使わなければなりません。
限られた貴重な時間をネットサーフィンで費やしてしまっては、お疲れになるのも当然です。そのうち、人生にも疲れてしまいかねません。
人生とは、「衣食住」です。「衣=ファッション」を度外視して人生を語ることはできません。
そしてファッションは、「自分が何者なのかを表すコミュニケーションツール」です。装いを整えることで、堂々と立ち振る舞うこともできますね。
このことからも、不用意なファッションでは人生を大切に生きられません。ファッションに疲れている場合ではない、そんな時間はもったいないのです。
必要なことだけに時間を使って、活き活きとした生活をするためにー。ファッションの悩みはいち早く手放したいものです。
骨格診断の疑問を深く追求するサイト
せっかく骨格診断を受けても、おしゃれにならない方も大勢いらっしゃいます。
その理由は、
- おしゃれになるための「理論」が何も加味されていないから。
- 似合うものに固執してしまい、おしゃれの「本質」が無視されているから。
おしゃれになるためには、【ファッション理論】を知る必要がありますが、骨格診断はその理論が加味されておらず、似合うものにクローズアップしすぎています。
これでは、ファッションの本質を見失う恐れがあります。
わたくしは骨格診断は100万円かけて学びました。骨格診断の疑問や矛盾について納得できない部分は研究を重ねて追及し、当サイトで情報発信しています。
当サイトは、わたくしと同じように世の中にあふれる情報は本当にそうなのか?と疑問に思う方へ、本質を見極めてもらうために立ち上げました。
キャッチーなフレーズに飛びつき、
行った先はあさはかなファッション情報。
そしてまた、ネットサーフィンする時間…
そんな日々にうんざりしませんか?
自由に生きる時代だからこそ、
個性を活かすファッションが必要です。
当サイトは、
あなたの個性を活かす
本物のオシャレを応援いたします。
今のあなたの見た目は、「あなたの生きざま」があわられでたもの。
美しい生き方は、自然と美しい立ち振る舞いになるものです。
ファッションというのは、今ここに存在する普通の人々、一生懸命に生きて、誰かを愛し、時には悲しむ、そういう人たちが着て初めて完成するのだ。
山本耀司 MODERN MENSWEARより引用
たかがファッションですが、人生観をあらわすほど奥が深く、粗末にしてはならないもの。ファッションを粗末にすると、自分自身を粗末にすることになりかねません。
ただ単にあさはかなおしゃれをすれば、それで満足でしょうか?カッコいい生き方をして、もっとファッションについても、よく考えましょう。
運営者プロフィール

ファッションスタイリスト・鶴田 淳子(ツルタ ジュンコ)
- すべてのファッションのお悩みを解決し、癒しをご提供する、ファッションカウンセラー
- その人本来の魅力を活かし、色気を出すスタイルを提案する、パーソナルスタイリスト
- ファッションは知的な営み。美しいファッションと装いの制服化を提唱する、ミニマリスト
「シンプルに生きてきた結果が、ミニマムになっただけ。」
「ミニマムな生活とは、賢く美しい生活ということ。」
「行動決定基準は、それが美しいかどうか-に限る。」
「シンプルに美しくありたい。」
「一生懸命な人が好き。」
座右の銘「全部やって死ね」
(by youji yamamoto)
- 1975年生まれ、埼玉県出身、大学では心理学専攻
- 元メンズアパレル店員(業界歴通算17年)
- アパレル店員を一度離れ、税理士をめざし3度受験するも諦めて、アパレル業界へカムバック。この間、簿記講師経験あり。
- (2021年現在)8歳、5歳の子どもの子育てをする母
- 骨格診断PLUS・パーソナルカラー診断PLUSプロコース ディプロマ
- 新パーソナルカラー診断士
- 骨格診断セミナー講師
- 骨格診断セミナー、ボランティア活動
アパレル店員17年の記録
業界第3位の大手アパレルメーカーで、メンズアパレル店員を17年超してまいりました。
お客さまサービス業は性に合っていて、銀座の百貨店【MATSUYA(松屋)】のお客さまサービス賞(リファイン賞)を2回受賞したことがあります。(当時のマネージャーに、過去2回もらった人は創業以来無いと言われました)

老舗でかつ、日本の一等地である銀座の百貨店から賞を頂いたことからも、同じような仕事をしているサロンには、それだけに負けない自信があります。
お客さまのことを思う気持ちが深いので、そこは誰にも真似できないと思います。
参考記事:銀座の街で出会ったお客さまに学ぶ、「美しい人生観」~販売員歴17年の経験談~


骨格診断PLUS・パーソナルカラー診断PLUS ディプロマ

主な活動内容
- 2018年6月 モードスタイル研究所 立ち上げ
- 「賢く美しい生活と、知的に美しい装いを目指す」ことをモットーとし、当サイト「Mode Style」を運営
- 「ファッションと生き方を総合的にとらえた、ファッションカウンセリングを専門」とし、「個々の魅力を最大級に活かしたパーソナルスタイル」をご提案しています。
- 2018年 サポステさいたま~地域若者サポートステーション~にて、「骨格診断~面接にも困らない!洋服選びのコツ~」セミナー、企画運営・ボランティア講師。
- 2019年~ 地元地域の市民大学にて、ファッション講座の企画運営・セミナー講師。
- 2020年1月 現役ショップ店員兼ファッションブロガーである夫との共同サイト、「TSURUTAS.COM」の運営開始
- 2020年7月 埼玉大宮にパーソナルスタイルサロン~Song bird~をOPEN
ファッションと生き方を総合的にとらえたファッションカウンセリングを専門とし、「個々の魅力を最大級に活かしたパーソナルスタイル」をご提案しています。
SNSアカウント
Fashion consultant|鶴田淳子 日々の気づきをつぶやいています |
|
note | https://note.com/fashionstyle ブログには書かないことを綴ります |
LINE | モードスタイル研究所 月2回ほど、タイムリーな情報を配信 |
ピンタレスト | https://www.pinterest.jp/modestyle525/ 骨格タイプ別おすすめコーデをまとめています |
おしらせ
当サイトにお越し頂きありがとうございます。
当ブログを初めて2年弱、月間6万PVを達成することができました。
さらなるサイトの飛躍のためファッションブロガーである夫と共同運営サイトを立ち上げました。
ファッションブロガー夫婦が教えるおしゃれになる方法~ツルタズドットコム~
今後はこちらのサイトでお付き合いいただけますと幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。