ファッションスタイリスト・ツルタです。
更新カルテの受け取りご希望の方へ。近況報告と【重要なおしらせ】があります。
ツルタ近況
新規申し込みの方の診断中
未だ今月末までに診断をさせて頂く方が数名いらっしゃいます。現在は、その方の診断に向けて日々、パソコンと向き合い中です。
ツルタ今後の展望(ネタバレ)
今後は、いままで診断させていただいた方の再診を行い、更新カルテのお届け作業に没頭します。その方々の更新カルテを作りながら、今後について考える予定です。
いま考えていることを、少しお話しします。
1つ考えているのが、①診断10万円。
診断料を上げることでさらに内容を濃く、そして申込者様の数を押さえていくというものです。
完全に職人の製品のようなスタイルです。一人一人のオーダーに従い、すべてのことをお答えし内容の濃いものにする。その代わり1か月の受けられる人数は制限する、といった高単価サービスを展開していくという方向性です。
もうひとつ考えているのが、②診断無料。
すごく極端ですが、これも面白いかなと思っています。その代わりお申し込みが殺到するので、不定期で無告知でいきなり募集する、といった面白い企画として盛り込みます。
この場合は、困っている人を助けることができなくなるので、代わりに質問を受けてそれに答える、そしてそれをブログにアップしてさらに困っている人たちにシエアする。といったことをやりたいと思います。
こちらは、ブロガーとして広告収入で生活をしていくというスタイルです。
以前、骨格診断を習い始めた2017年のころ、当時のスクールで今後の展望について皆で話したことがありました。
その当時からわたくしは、言っていました。
お客さまからお金をいただくのではなく、企業からもらいたい。困っている人ではなく、お金のあるところからもらいたい。だからスポンサーがつくといい。
という気持ちがいまでもずっとあります。
できれば、こちらの方向性で今後の展望を考えていきたいです。
更新カルテをお届けする理由
オンライン診断を開始した2018年初期のころともうすぐ2年がたつ今のスキルでは、当然今の診断スキルのほうが明らかに内容が良くなっています。
ですから、診断内容のアップデートを行いお客さまにメリットをお渡しするのが第一の目的です。
そして自分自身にとっても非常にメリットになります。
なぜなら再診を行うことで、さらに自分の診断スキルを高めることができますし、最高の診断カルテの状態にアップデートすれば、良い状態でデータ蓄積できるというメリットがあります。
ファッション情報サイトを運営するためには、良いコンテンツを発信しなければ意味がありません。そのためにもスキルが下がってしまっては命とりです。
日々、文章スキルや診断スキルなど、一生磨き続けるしかありません。
【重要】更新カルテを希望される方へ
以前わたくしの診断を受けられた方で、更新カルテを受け取りたいという方へ。
関連記事:【おしらせ】12月以降オンライン診断サービスは休止します
一度、その旨わたくしまでメールを頂戴できればと思います。
こちらからのご連絡が不要な方に、カルテをお届けしても意味がありません。(むしろご迷惑になります)よって、まずは受け取りのご希望をお伺いさせていただきます。
- メールでのご連絡がない方にはお届けはいたしません。(予めご了承くださいませ)
- メール受付期間は12月末日までです。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。