ファッションスタイリスト・ツルタです。
ミニマムな生活には、簡単かつ機能的な服(美しい装い)が一番です。私服の制服化のような定番スタイルを確立したい方へ。自称ミニマリストがおすすめする美しい装いは、簡単でしかもおしゃれなファッションまでも手に入ります。そのために必要な「押さえるべき要点」をご紹介いたします。
目次
ミニマムとは美しさ
ミニマムとは、美しいということ。
美しい生き方(ミニマムな生活)をするためには、美しい装いが必要だと考えます。
美しさの源は、機能性や使い勝手の良さです。
機能性がある使い勝手の良い服であれば、難しいことをしなくても(コーデに悩まなくても)着るだけでおしゃれになれるはずです。
美しい(ミニマム)とは、『難しくない。』ことだと思っています。
難しくなく美しい服はあります。
みなさんもファッションの歴史を知り、ドレッシーな装い(スーツやワンピースなど)が美しくておしゃれだということに気がつけば(納得すれば)、こんなに楽だったのかと驚くに違いありません。
個人的にコーディネートは嫌いです。なぜなら答えが無くて難しいし、素人が余計なことをするとおしゃれじゃなくなるからです。
コーデを考えるのは好きではありませんが、コーデの軸にドレッシー(シック)という考えがあるので、悩むことはありません。
これがわたくしがドレッシー(シック)な装いを推奨する理由と、美しい装いの考え方の根本です。
ミニマリスト的、美しい装いの選び方
美しい装い(おしゃれなファッション)の選び方は下記の通りです。
- スカートならロングスカート、パンツならワイドパンツ。(ドレスは長い。よって長さがあるだけでドレッシー、エレガント、高級感が出る)
- 色は黒(フォーマルシーンで着る黒は、誰が着てもかしこまった雰囲気、エレガント、高級感が出る)
- Tシャツではなくニット(Tシャツもニットも同じ類、どうせ着るならTシャツの高級版であるニットを着る)
- 羽織りものを羽織る(スーツが洋服の基本であり、最高級のフォーマルな装い。よってジャケットといった類の羽織りを羽織るのは、大人のたしなみ。カーディガンやブルゾンといった類も可)
- 靴はレザー(もしくはレザー調)
簡潔に述べれば、
黒い・長い

スーツ

羽織り(ジャケット)

ワンピース

レザー(調)シューズ
ここまでが基本です。
私服の制服化「押さえるべき要点」
さらに詳しい内容はnoteにて、おしゃれの手引き(有料記事)を投稿しています。
ブログを読むだけでは頭の整理ができないといった方々のために、端的で分かりやすい内容にまとめて記事を投稿しております。
【記事の導入部分】や、【目次】を見ることが出来ます。
|ファッションスタイリスト・ツルタ|note(ノート)有料記事一覧
★ご注意★
noteでは内容を随時更新することができます。
一度ご購入いただくと更新された内容もすべてお読みいただけます。
多くの方がお読みになりコメントを頂くことで、内容の見直し(改定・更新)をいたします。つまり生まれたばかりの記事よりも、成長した記事のほうが内容は濃くなります。ここがnoteのメリットです。
みなさんのお声が記事に反映されます。ぜひ疑問に思われたことは遠慮せずにご質問をお寄せください。
※改定・更新に伴い需要のある記事の料金は、初期設定よりも高くなることがあります。
♥~おしゃれなファッション~一番最初に「押さえるべき要点」
https://note.mu/fashionstyle/n/n020afd94c80c
≪概要≫
- 毎朝、服に悩まずに生きたい。
- 骨格診断したところで何をどう着ればいいんだろう?
- 前に進まない日々はもう、終わりにしたい。
当記事ではおしゃれの第一歩である、「基礎的な指南」を網羅させました。
まずはおしゃれの骨組みを作り、その後本格的なおしゃれ道へ歩まれると良いでしょう。
当記事のタイトルにある、「押さえるべき要点」を実践していただければ、『何をどう着ればいいのだろう…』という迷いの日々から、必ず脱出できるはずです。
また失敗しないコーディネートのコツも必見です。
「押さえるべき要点は3つ」
①色
②形(パンツ・スカート)
③靴
この要点の根拠(理由)として当記事では、スーツの歴史をお伝えしておきます。
ファッションの大前提はスーツです。ファッションの「美しさの根源」ともいうべきでしょうか。その歴史については絶対的に知るべきです。
パリコレといったファッション界のトップであるモードの世界にも、この大前提があります。スーツの歴史をお読みになれば、なぜいままでのおしゃれが上手くいかなかったのか、納得がいくことでしょう。
ミニマリスト・ツルタのファッションカウンセリング
- 私服の制服化、定番スタイルを確立したい方
- 少数精鋭のクローゼットを目指したい方
- 自分の装いに満足し心地よい時間を過ごしたい方
一生懸命に生きていたら自然とミニマムになっていた、自称、天然ミニマリスト・ツルタが、お客さまの魅力を引き出すシンプルな装いのご提案に、尽力いたします。
♥ファッションカウンセリングメニュー