ファッションカウンセラー・ツルタです。
ぱっと見オシャレに見えるコーディネートのコツが知りたい!女性らしい可愛らしさは好きだけど、フェミニンでは物足りない!という方へ。そのコツは足元の外しのテクニックです。画像を踏まえてご注意点をまとめました。ぜひご覧ください。
目次
フェミニンなウェーブとウェーブチックなストレートとの比較
ウェーブの着こなし例

- 袖にボリュームあり
- 全体的に素材に柔らかさあり(体に吸い付くほどの柔らかさ)
全身トータルでフェミニン一辺倒なコーデです。柔らかい素材でエレガントに。ヒールや小ぶりのチェーンバックで華奢な女性らしさを醸し出しています。
個人的な意見ですが、一般的なファッションなのでおしゃれ度合いは平均点と感じます。平均的なファッションなので、突出したおしゃれとは言い難いのです。
しかし、ウェーブに憧れる女性は数多くいらっしゃいます。ストレートだってウェーブのような可愛らしい、フェミニンな装いがしたい!そんな方にもぜひ、このあともお読みいただきたい内容となっています。
ストレートタイプのウェーブチックな着こなし例
あえて最初の画像に近いものを探してみました。ウェーブチックなファッションがしたいストレートの方は、下記のような画像の着こなしはいかがでしょうか?

- トップスの袖に余計なボリュームがない(全体的にフラット)
- 軽やかな素材のスカートではあるが、直線的なプリーツ加工で若干ハリもあり
ストレートタイプだけどフェミニンな装いがしたい!そのご注意点
上記からも分かるように、
- トップスはシンプルにフラットなもの
- 素材にハリのあるもの
- 直線的な要素のあるもの
これらに注意して取り入れてみてください。
ぱっと見 おしゃれに見えるコーデは、足元の外しのテクニックあり
フラットなシューズで色っぽさを抑え気味に


女性らしさは欲しいけど、ピンヒールでは大人の女っぽさ全開すぎる(やりすぎ感)という方には、バレエシューズで清楚にすると控えめな印象に。
足元はメンズ感を取り入れてハンサムウーマンに




小物で外しを取り入れるのは、ぱっと見おしゃれに見えるコーデ術です。
洋服が女性らしいのでその対極にある、メンズ感を取り入れることで甘辛ミックスとなります。
メンズ感は足元で取り入れれば、簡単で失敗もしにくいのでおすすめです。
スポーツミックスで気取らない、アクティブに!


「デートで可愛らしさも欲しいけどディズニーランドだし…」といった場合はアクティブにします。TPOに合わせた着こなし=知的にもなりますね。または、気取らずに爽やかにしたい方にも。
いかがでしたか?
一番最初の画像にあった、「フェミニンな装いがおしゃれに感じない。」という方はファッションセンス上級者です。なぜなら、「一般的なファッション(つまり平均点)では物足りない。」という証拠だからです。
ファッションは、同じテイストで統一すると一般的(平均点)なファッションとなりオシャレに感じにくいものです。皆がやりがちなフェミニン一辺倒ではなく足元に外しをいれるだけで、誰から見てもぱっと見おしゃれに見えるコーデとなります。
つまり、ぱっと見おしゃれと感じるためには、多数の人と同じではなく、少しだけ突出していることがポイント。そのためのシンプルなコツは、まさに「足元の外し」です。
今回の足元のテクニック、お気に召しましたらぜひ実践してみてください。おしゃれになるためには、ファッション知識をインプットしたあと即アウトプットするという行動力。この両方が必要です。
また当ファッションカウンセリングメニューのパーソナルスタイルでは、お客さま個々にライフスタイルやお好み、骨格などを分析して、髪型&メイク、ファッション、足元といった3つのテイストをご提案しております。
お客さまをオシャレにするためのご提案をすることが、当ファッションカウンセリングの特徴です。よろしければご検討ください。
今回の記事も何かお役に立てれば幸いです。