パーソナルスタイリスト・ツルタです。
誰しもこだわりを持ってすれば、自分のスタイルが確立されて結果もついてきます。シンプルに一生懸命にすればいいのです。
こだわりを持って、一生懸命に生きています。
このサイトも、我が子のように愛おしく育んで書いています。
そうしていると、自分なりのこだわりや、得意とすること、好きなことが明確になってくるものですね。
当サイトも徐々に私のスタイルが確立されてきました。
一生懸命やれば、こだわりが出てくる。そのこだわりが、お客さまを呼ぶ。ちなみに、こだわりのないところ(個性のない、魅力のない)に、お客さまは来てくださらないものです。
わたくしは、人の真似が好きではありません。
ちなみに、真似をされるのも、好きではありません。
当サイトは、趣味のようなファッションブログではありません。
プロとして自分を高めるためにも、オシャレを深くとらえた情報を発信すること。これを念頭にしています。
オシャレに対しての志が高いかた、情報の質に対する基準の高いかたが見に来てくださるようにするには、どうすればいいか。
これを念頭に、いままで以上にファッションにのめり込み没頭することを、あらためて目標に定めます。
そのためには本を読み、服を選んだり、買ったり、コーディネートしたりといった、自らの行動により身についた情報を書き続ける。
そうすることで、当サイトもこだわりのある内容であり続け、成長し続けることができ、より志の高いお客さまがお越しくださるのです。
ちなみに、洋服についての知識は17年のアパレル経験があるからと思う方もいるようですが、はっきり申し上げてそれは違います。
アパレル店員の中で、洋服の勉強をしている人は、意外にもほんの一握りです。ほとんどのかたが、根拠のある説明やスタイリング提案はできていません。実際にお店で応対をうけても、そうは感じませんか?(そこがアパレル店員の問題点でもありますが)
従業員数一万人を超える大手アパレル企業に務めましたが、そこで出会った尊敬できる人は片手で数える程度でした。
どこにいようと、どこで生きようと、一生懸命に高みを目指している人はいます。私は、一生懸命がすきです。
アパレル店員を辞めたいまは、見に来てくださるお客さまがいるからこそ、このサイトも私も成長することができます。
生きざまが、装いにあらわれます。一生懸命に正々堂々と、カッコよく生きたいものです。
いつもお読みくださり、ありがとうございます。
モードスタイル研究所
代表 鶴田 淳子