ファッションスタイリスト・ツルタです。
骨格ウェーブタイプの選ぶべき素材や着こなしポイントをまとめました。また、ウェーブタイプの服が似合わないとお困りの方へ、最後におすすめ記事をご紹介しています。(初回公開日2017/11/11 以降更新)
目次
骨格診断自己診断(セルフチェック)
当サイトで自己診断(セルフチェック)できます。よろしければこちらのページでセルフチェックしてみてください。

ウェーブの似合わない素材
まず、素材について簡潔に述べます。ぜひ押さえてください。
骨格診断は、素材を押さえることが先決です。
なぜなら、似合わない原因は素材によるものが大きいからです。
①硬い素材は苦手
このあと苦手な硬い素材を2種類ご覧いただきます。
まずはトレンチコートです。
- トレンチコート


このように硬い素材は苦手とされます。
その理由をご説明するうえで、ウェーブタイプの松田聖子さんを例に挙げてみます。
非常に華奢なデコルテです。
華奢な聖子さんには、ふんわりと軽やかなレースのドレスがお似合いですね。
こんな聖子さんですが、もしトレンチを着たらどうでしょう?
やわらかで透明感のある聖子さんに、パリッとカッコいい雰囲気のトレンチコートは印象が固すぎます。
反面、ふんわり柔らかな雰囲気の洋服は華やかな印象になります。硬い素材では固すぎて寂しくなってしまうのです。
もしウェーブタイプがトレンチを着るなら?
ウェーブタイプがトレンチを着る際は、硬い素材ではなく少しでも柔らかいものを選ぶことをおすすめします。
襟が大きくパリッとしてシャープなイメージではなく、

下記のように柔らかいトレンチのイメージがおすすめです。

※前を開けるとヒラヒラと揺れるように軽やかな素材。

※肩のラインが丸みを帯びている。
続いて、ミリタリー素材についてご覧いただきます。
- 軍服(ミリタリー)素材

https://cubki.jp/snaps/search?query=%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%84

軍服やツイードといった狩猟用のジャケットは、強くて丈夫、雨風をしのぐための防風防寒素材なので、「ハードなイメージ」になってしまいます。
硬い素材では、重そう、無理感といったイメージを受けます。ウェーブの華奢なイメージにはやはりもったいないですね。
もしウェーブタイプがミリタリーテイストを着るなら?
ミリタリーといったハードなテイストなので、素材に柔らかさやエレガントさを取り入れて調和させましょう。
特に、下記のようにエレガントな着こなしで取り入れるといいでしょう。


②凹凸感のある素材は苦手
続いて、ざらざらと凹凸のある素材例をご覧ください。
- 麻


※清涼感のある麻素材も、骨格ウェーブの柔らかな質感には痛々しいとでも言いましょうか・・・もったいない印象です。
- しわ加工


※凹凸感のあるシワ加工の素材。こちらも柔らかい質感には不調和です。
- ローゲージニット


※パサパサと乾いた目の粗いニットでは質素になります。
素材まとめ
苦手な素材は、硬い素材と凹凸のある素材です。
骨格ウェーブの柔らかい質感にマッチする、
- ふんわり
- やわらかい曲線感
- 軽やか
- 薄い(透ける)
などをお選びください。


生まれたての赤ちゃんのような柔らかい肌に合った、優しげな素材を選ぶといいでしょう。
素材について良く分からないという方は、下記の記事を参考にしてみてください。
ウェーブタイプおすすめの着こなしポイント

目線を上に、上に!

http://gotreand2019.blogspot.com/2019/01/winter-2019-fashion-trends.html
- 短めのジャケットでウエストの位置を高くする。
- ハイウエストのパンツでウエストの位置を高くする。
ウエストの長さが気になる方が多いので、ハイウエストにして脚長に見せることがポイントです。またタックが入ると腰回りにふんわりと空気感が生まれウエストが際立ちますので、胴長も緩和されスタイルアップします。
足首を出す



そして華奢な足首はぜひ出しましょう。これは魅力を活かすポイントです。
目線を上に、上に!足首を出す。
ウェーブの服が似合わない(好みに合わない)と感じる方へ
わたくしのカウンセリングのお客さまの中には、ウェーブタイプにおすすめとされるヒラヒラと甘い服は好みに合わないし、似合わない…といった方々が大勢いらっしゃいます。
♦「ウェーブの服が似合わない」とお困りの方は、下記の記事がおすすめです。


♦骨格診断を使って、本気で垢抜ける方法を知りたい方はこちらも必見!

おしらせ・新サイトはツルタズドットコム

苗字+ズで夫婦をあらわしたサイト名です。
夫は現役ショップ店員。わたくしはショップ店員後、個人事業主(モードスタイル研究所)として独立し、現在は埼玉大宮でパーソナルスタイルサロンを運営しています。
われわれ夫婦が日々ファッション談義を行うように、新サイトでも夫婦の価値観や有益な情報をたくさん発信していきたいと考え、このたび共同運営する運びとなりました。
夫婦で行うメリットは、男性目線・女性目線の情報発信により、男女すべての読者の方々に面白い有益な情報を発信できること。
そして、子育て中というお金に余裕はないけどでもダサい格好もしたくない!というジレンマに苦しむ世のお母さん、お父さん方に勇気を与えることができるはずです。
世の中のファッション情報を否定し、端的に辛口に執筆してきた当サイト。TSUTUTA’S.COMでも、そんなツルタ節を楽しんでもらえるようにわたくしも楽しんで志事(しごと)していきたいと思っています。
お気に召しましたらぜひお付き合いくださいませ。
今後ともどうそよろしくお願いいたします。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。